- 2011-01-09 (日) 23:55
- ブログ
今年最初のお稽古
昨年から始めたお茶の初釜に参加しました
ここ何年か、着物を着る楽しみを知り
機会があればなるべく着物を着て出かけるようにしています
普段は、Gパン姿が多く
とてもラフな感じで過ごしています
着物を着れば、たちまち行儀がよくなるはずもなく
立ち居振る舞い、所作を
もう少しなんとかしたいなぁと思い
お茶を始めました
ぼらんたすメンバーのココロちゃんも同じ考えで
お茶を始めたと聞いたことがあります
(違っていたらごめんね)
お茶は、裏千家で
奥が深く
所作も簡単に美しくなるはずもなく
一つひとつの動作がぎこちないまま
一年が過ぎてしまいました
何事も安易な私は、まず始めてしまいます
昨年、お茶会に参加して
思っていた以上にお茶をしている人が多いことに驚きました
日本古来の文化、伝統がすたれていく危機を聞くにつけ
お茶やお花をしている人は少ないのだろうと勝手に思っていました
関わらない(知らない)世界について
思うことも、知ろうとしなかったことに気付きました
初釜では、最初に濃茶をいただき
その後お薄をいただきました
そして、会場を変えて懐石料理です
きれいな料理で美味しいご馳走でした
*この素敵な飾りの向こうに美味しいものが・・・(^O^)/
*やはり甘いものは別腹でした(^O^)/
(kurihara)
- Newer: 3日目
- Older: ツイッター【Twitter】はじめました!
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://voluntas-npo.com/2011/01/09/9486/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 初釜(はつがま) from ぼらんたす:山形県鶴岡市ボランティアNPO法人