- 2010-08-04 (水) 20:22
- ブログ
7月23日の朝日新聞生活面に
「うつの娘を救った猫」という投書が載っている。
匿名希望の主婦(埼玉県 49才)が書いたものである。
ボランティアコーディネーター協会の筒井元理事長の猫好きは、
知る人ぞ知る公然の秘密?であるが、猫は犬とともに私達のもっとも近くにいる動物で、
アニマルセラピーの一翼を担っている。
ところで、私の住む隣組には、猫を飼っている家庭が何軒かあり、
ノラ猫(と思われるものも含めて)何匹かいる。
私も筒井さんほどではないが、猫は好きな方である。
昨年から家の車庫兼物置(扉なし)にノラ猫が時々来るようになり
「のら」と名前をつけて見守っていた。
ボランティアコーディネーター協会の運営委員会の夏の合宿が7月18日、19日にあったが、
出発する日に夏バテ気味の「のら」を見たのを最後に「のら」を見なくなった。
「うつの娘を救ったり」「認知症の高齢者にうるおいを与えたり」猫はある意味アニマルボランティアでもある。
「のら」がどこかで元気で居ることを祈りたい。
(理事 岩浪)
- Newer: 童謡詩人 金子みすゞの詩から・・・
- Older: 第1回 実行委員会
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://voluntas-npo.com/2010/08/04/7010/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 「のら」はどこに行ったか!? from ぼらんたす:山形県鶴岡市ボランティアNPO法人