- 2012-10-05 (金) 6:35
- ブログ
一年振りの佐渡
年に3回佐渡で釣りをする。
ここ何年か3回が定番になっていて、一緒に行く人(相棒)も
3回とも別々で固定している。
8月の月末、前湯田川地区社協会長、前コミュニティ振興会長の
後藤さんと釣行した。
同行するのは、湯田川郵便局長として現職だった頃からだから、
もう10年以上になる。
1年に1回だけの付き合いだから、毎年話題はほぼ同じでも
新鮮である。
最初は釣りだけの話題だったが、最近は差し障りのない程度で
いろいろな話題になる。
新潟の佐渡汽船まで約2時間半。
何を話すにしても時間的には十分である。
船の2時間余は寝て過ごす。
今年は鷲崎漁港でスタートした。
昼過ぎに到着し、缶ビール片手に釣りの準備をする。
防波堤が毎年長くなり、磯焼けもおきて以前の何十分の一も釣れなくなって、
庄内からの釣り人も少なくなった。
しかしここ2年ほどで堤防の途中が壊れたこともあってか(台風で)
磯焼けが改善されて、少し魚が見えるようになった。
今回は27センチが2枚、17~20センチが3枚。
まあまあの釣果だろう。
翌日は高千漁港に移動して27センチが1枚、15センチが1枚。
天候に恵まれ、酒が美味しくて、ストレスが抜けて、魚が釣れて、
良いことばかりだが、後始末の時間が無かったことが唯一の難点。
午後3時で帰ってきて、6時半から会議というのは少々つらい。
忙しい中をやりくりして行くのだから仕方は無いのだが。
…ちなみに相棒の釣果は、30センチ一枚だったことを付記しておく。
(理事 岩浪)
- Newer: 風呂敷の大きさは?!
- Older: 【助成金】日本財団 THE NIPPON FOUNDATION助成金
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://voluntas-npo.com/2012/10/05/16304/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 一年振りの佐渡 from ぼらんたす:山形県鶴岡市ボランティアNPO法人