車窓から見えるのは・・・

まもなく京都です

8日の深夜に寝台車日本海で鶴岡を発ち
京都から午後6時過ぎの寝台車で帰ってきました
(日帰り??)

日本ボランティアコーディネーター協会の運営委員会と広報普及委員会へ
参加するために毎月一度出かけています

私としては、日ごろの迷いや目指すことの確認や
情報や手法や様々いろいろ得ることの多い会議です

でも、一番は『人』に会いに行っているのかもしれません(^O^)/

今、日本ボランティアコーディネーター協会では
新・中期ビジョン策定をワークショップを重ねながら進めています

今回は
「10年後はどのような社会を目指すのか」
「どのような社会になっているのか」について

グループに分かれて意見を出し合いました
10年後・・・
「10年経って、何も変わっていないのでは嫌!」
(私のおもいです)

ボランティアコーディネーターの専門性が認められ
ボランティアの概念が・・・

現代
無くなっているのは
見失ったものは

「人」と「人」とのつながり
人に頼れない
人を信じない
などなど
たくさんの事が出てきました

気づいた人たちが、あきらめずに
一歩一歩進んでいけば
きっと10年後は、変わっているはずだと思います(思いたい)

毎月、一度いろいろな確認のために
これからも出かけます

(上と下の写真は、私の分身が映っています・・・旅の友です)

(kurihara)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください