- 2009-09-26 (土) 0:57
- ブログ
有機栽培のお米の天日乾燥です
ぼらんたすキャラクター(たすたす&まるさん)デザイナーのご縁で遊佐町の池田秋夫さんのお宅の
刈り取った稲の杭かけ作業に参加させていただきました
天気よし、吹く風さわやか、初体験の私たちには最高の環境でした
まずは、最初に杭へのかけ方を聞いて
地面から50cmくらい上からスタートして稲の穂先が時計回りになるように10段さらに
そこから10段・・・
書いているととても単純なようですが、話しかけられると「あれ・・・何段でしたっけ?」
黙々と作業をしないと穂先がみだれます
(日ごろちょっとウルサイ私たちには、ちょどいいかもです)
お昼は
・おにぎり
・芋煮
・漬物
・魚
・烏骨鶏(うこっけい)の卵をいただきました(^O^)/(^O^) (^v^)
午後からはお腹いっぱいになっての作業で
その上日頃の運動不足が・・・だんだん足がヨタヨタ
休憩は
・冷えたぶどう
・冷えたジュース
池田さんのお米は、
東京の新丸の内ビルにある 蒸し料理レストランmusmus(ムスムス)で
『美味しいごはん』として有名です
うちのデザイナーさま(^O^) デザイナーの先生阿部さま 池田さまのご家族の皆さま
それから一緒に参加していた東京からお出でのご家族の皆さま
大変お世話になりました
また来年もぜひ参加させていただきたいと思います (^O^)/
(遠くに鳥海山を見ながらなんとも楽しい経験でした)
(kurihara)
- Newer: 環境フェアつるおか2009「あなたのエコロジー見つけませんか?」
- Older: 鶴岡市のボランティア活動の調査・分析事業の打ち合わせ
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://voluntas-npo.com/2009/09/26/2803/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 本日・・・「杭かけ」作業初体験! from ぼらんたす:山形県鶴岡市ボランティアNPO法人